納札箱は一年中、境内の社務所前に設置してありますので、いつでもこちらへ納めてください。毎月14日の焼納祭でお焚き上げ致します。
古いおふだ、おまもり、縁起物、神棚を納めるには
おまもり、おふだ、えんぎもの等、神社にお返ししたい場合は、莵橋神社境内にある納札箱にお納めください。かならず感謝を込めて納めてください。納札箱は一年中 設置しております。(ほかの社寺のものでもお受けいたします)当社では1月14日の左義長、または毎月14日の焼納祭で焼納致してます。焼納代はお志を賽銭箱に納めて下さい。おまもりやおふだは一体100円、神棚など大きなものは1000円がめやすです。
左義長
◆左義長の日時
莵橋神社の左義長は毎年1月14日です。午前8時~午後6時まで。
左義長当日は境内にて焼納しておりますので、その火の中に納めて下さい。
※上記日時にご参拝できない方は、事前にお持ちいただいても結構です。
境内の古札納め所に納めて下さい。
■左義長の心得
莵橋神社の氏子が参加できます。莵橋神社の崇敬者も納めていただいて結構です。
お札・お守・正月飾り・書き初め等、神社に関するものを感謝及び祈願を込め焼納します。それ以外のものは御祭神に対して無礼にあたりますので納めないようご注意ください。
お札・お守はできれば受けられた神社に感謝を込めてお返しください。事情によりお返しできない場合は当社でお受けいたします。
環境に考慮し燃えるもののみ焼納ください。鏡餅、だいだい、干し柿等は入れないでください。
焼納の際は、お志し(賽銭)をお納めください。
お正月は元旦より境内の斎館前に古札納め所を設けております。焼納代はお志をお納め下さい
おふだ、おまもり等は1体につき100円
神棚等大きな物は1000円が目安です。
お正月飾りやお札お守り一式の場合
小…300円、中…500円、大…1000円が一般的です。
◆氏子区域への回収する車、について
例年、古いおふだ注連飾り等を集める車が、当日のみ氏子区内を回収しておりましたが、令和2年より回収車はまわりません。
左義長は、感謝を込めてご自身で火の中に納め、焼納する神事です。できるだけ14日に、神社へご持参ください。朝8時すぎより午後6時まで境内にて焼納しております。
もし、14日に来られない方は、境内に納める場所を常に用意しておりますので、ご都合のよい時に感謝を込めて納めてください。