おすわさん 菟橋神社/諏訪会館<加賀國総鎮守 延喜式内社>祓いと祈願のお社

TEL,0761-24-2311 (ご予約ご相談:諏訪会館フロント)

トップ
›
祭礼・神事・その他
›
がんばろう御朱印・御朱印帳

がんばろう御朱印・御朱印帳

「がんばろう御朱印帳」及び「がんばろう御朱印」を頒布致します。能登半島地震では社殿が全壊半壊した神社が100社以上、一部損壊、燈籠や玉垣等倒壊した神社は1000社あまりと伺っています(詳細な被害状況は調査中)。

神社を支える氏子さんたちが被災されているため、復興には5年、10年かかるかもしれません。

被災した神社の復興のために!「がんばろう御朱印帳1体2000円」及び「がんばろう御朱印1体1000円」は全額寄付致します

がんばろう御朱印帳「青」2000円

がんばろう御朱印帳「ピンク」2000円

がんばろう御朱印帳「エンジ」2000円

がんばろう御朱印

「がんばろう能登」~能登はやさしや土までも~ 1体1000円

伝統工芸の組子、能登の名所、そしていつもと変わらず楽しく暮らす人々のすがたをうさぎで描いています

 

「復興へ翔るうさぎと新幹線」1体1000円

能登半島の復興を願い、小松の名所・木場潟と白山、そして未来へ翔るうさぎと新幹線を描いています

 

「がんばろう御朱印うさぎとたつ」1体1000円

令和六年一月一日の地震では、石川、富山、新潟、福井まで北陸地方に大きな被害がありました。北陸の復興を願い頒布致します

 

 



この度被災された方々に心からお見舞い申し上げますとともに、お亡くなりになられた方々の御霊が安らかでありますようお祈り申し上げます

がんばろう能登、がんばろう石川、がんばろう北陸

被災された方々はまだまだ先が見えない日々をお過ごしかと思います。たったひとりの人間の力はわずかかもしれませんが、人と人が力をあわせれば何倍もの大きな力となることでしょう。みなさん!がんばりましょう!みんなで力をわあせて困難を乗り越えましょう。

ひとりひとりが今できることを考え行動をおこしましょう。

私(宮司)は阪神淡路大震災のボランティアに参加したことがあります。震災後、半年経った神戸の街は復興に向けて動き出していました。倒壊を免れた家、瓦礫が撤去されたであろう場所、建築がはじまり基礎まで出来ている場所、さらに柱まで建て出している家。駅を降りて目的地まで、この町でこれだけの家が倒壊したのかと驚きながら歩きました。1カ所だけ、瓦礫の山になっている場所が残っており、さらに驚きました。半年経ってるのに被災した状態のままなのか、と。それが神社でした。
神社は最後なのか、瓦礫の撤去も最後なのかと、はじめは悲しみと怒りの感情が湧き出ました。この町の氏子は何をしているのか、なぜ自分たちの神社をこのまま放置しているのか、と。しかし、時間が経つにつれ、怒りの感情は収まって行きました。氏子も被災者なのだ。まずは自らの命、家族の命、そして自分たちの家の復興が最優先なのだ。それは当たり前のことだ。だから、神社は最後なのだ、と。

神社の復興は最後でいいのだと思います。神社も復興出来て、ようやく全部の復興が終わるのだと思います。だから神社の復興までご支援をお願い致します。


 

御朱印・御朱印帳の郵送について

  • 御朱印及び御朱印帳は郵送に対応致します。
  • 送付間違いを防ぐため、当ホームページの問合せフォーム、メールまたはLINEにてお申込ください。
  • 送料の目安ですが、御朱印1~2体なら140円、御朱印3~10体なら180円。御朱印帳を含む場合、冊数によって、クリックポスト185円、レターパックライト430円、レターパックプラス600円、宅急便でお送り致します
  • 送金方法① 現金書留でお送りいただく場合の送付先、郵便番号923-0907 石川県小松市浜田町イ233 莵橋神社 宛
  • 送金方法② ゆうちょ銀行から当社のゆうちょ銀行口座に送金する場合 記号番号00780-5-92865 口座名ウハシジンジヤシヤムシヨ
  • 送金方法③ 他の銀行から当社のゆうちょ銀行口座に送金する場合 ゆうちょ銀行 〇七九支店 口座番号0092865 口座名 ウハシジンジヤシヤムシヨ

メニュー

コンテンツへスキップ
  • 九谷焼きのうさぎ・うさる詣

メニュー

コンテンツへスキップ
  • がんばろう御朱印・御朱印帳
  • 七五三詣の 令和6年
  • おすわさん 公式instagram
  • おすわさん 公式  X

メニュー

コンテンツへスキップ
  • ご予約・ご相談・お問い合せ

メニュー

コンテンツへスキップ
  • LINEでのご予約・お問合せ

メニュー

コンテンツへスキップ
  • 所在地・アクセス

Copyright © osuwasan All rights reserved

HOME 御由緒 祭礼 春季例大祭お旅祭 秋季例大祭水火祭 

御祈願 初詣・正月限定縁起物・御朱印・おみくじ 初詣・新春祈願 お札・お守 命名鑑定 信仰会<諏訪会>

 所在地・アクセス ご予約・御相談・お問合せ LINEでのご予約・お問合せ

左義長・古いおまもりおふだ 古い神棚・人形のおはらい  御朱印 七夕・千羽鶴のお炊き上げ

おすわさんの結婚式 スーツ婚・結婚奉告祭 初宮詣百日まいり 安産 厄年厄除・八方除け・災難除け 交通安全・車の祓い 七五三詣 子授け 十三まいり

ランドセルお祓い式  記念写真 巫女さん募集