◆厄除(やくよけ)とは
大きくわけて、2つにわけることができます。
ひとつは厄年における厄除け祈願です。古来より災いの多いといわれる年齢があり、男子は数えで25才、42才、49才、女子は19才、33才、37才、男女の還暦です。その災難は厄年を迎えた本人だけでなく、家族などまわりの人々にも及ぶことがあります。
もう一つは災難除(さいなんよけ)祈願です。厄年とは関係なく、本人や身内に病気や事故等悪いことが重なることがあります。
お祓いを受け、神様の御神徳をいただき、大きな災いがないように、また災いを被った時それが最小限ですむよう御祈願ください。
◆厄年厄除祈願を受ける時期
厄除祈願は、念入りにする方は前厄、本厄、後厄と3回されます。1回だけする方は前厄または本厄にする人が多いです。時節はいつでも構いませんが、一般的に1~3月、10月~12月頃が多いです。
◆お供えについて
男子の25才を「五五の祝い」、42才を「初老の祝い」ともいいます。ご神前にお餅やお酒をお供えする方が多いようです。お餅は一重ね、お酒1~2升が一般的です。お餅の色は決まりはありませんが、五五は白白、初老は赤白、還暦は赤赤にする風習があります。
お供えしたお餅やお酒は、そのまま神様にお供えする方、お餅とお酒のどちらかだけ持ち帰る方、それぞれの半分を持ち帰る方、全部持ち帰る方があります。そのまま神様にお供えするもよし、神様のお力が加わったお下がりをいただくことによって神様のお力をいただくも結構です。お供えのお下がりをどうするかは当日受付時にお申し出下さい。
*お酒の熨斗は「奉献」が一般的。
◆平成30年厄年表
前厄 | 本厄 | 後厄 | |
---|---|---|---|
男性25歳 | 平成7年生まれ | 平成6年生まれ | 平成5年生まれ |
男性42歳 | 昭和53年生まれ | 昭和52年生まれ | 昭和51年生まれ |
男性49歳 | 昭和46年生まれ | 昭和45年生まれ | 昭和44年生まれ |
※還暦も厄年としてお祓いされます
前厄 | 本厄 | 後厄 | |
---|---|---|---|
女性19歳 | 平成13年生まれ | 平成12年生まれ | 平成11年生まれ |
女性33歳 | 昭和62年生まれ | 昭和61年生まれ | 昭和60年生まれ |
女性37歳 | 昭和58年生まれ | 昭和57年生まれ | 昭和56年生まれ |
◆算寿
年齢 | 生まれ年 | |
---|---|---|
還暦 | 60歳 | 昭和33年生まれ |
古希 | 70歳 | 昭和24年生まれ |
喜寿 | 77歳 | 昭和17年生まれ |
傘寿 | 80歳 | 昭和14年生まれ |
米寿 | 88歳 | 昭和6年生まれ |
卒寿 | 90歳 | 昭和4年生まれ |
白寿 | 99歳 | 大正9年生まれ |
百寿 | 100歳 | 大正8年生まれ |